Amazon で注文した商品がなかなか届かず、配送状況を確認したら以下のような画面が表示されたので対処方法と返金手順をメモ。
(自分の場合、本来の配達指定日の翌々日からこの表示になった)

ㅤ
配達が非常に遅れており申し訳ありません。まだ到着する可能性はありますが、今すぐ返金をリクエストできます。
結論
- 配送業者が Amazon なら、この状態からすぐ返金をリクエストして注文をキャンセルできる
 - 問い合わせは電話でするのがその場ですぐ受け付けてくれて速い
(方法は後述) - すぐ必要な商品なら、注文キャンセルと同時に同じ商品を再注文すればOK
(キャンセル品とは別の注文扱いになるので、通常通り日時指定して到着を待つ。届かない配達を待つより早かった) - 返金は現金ではなくAmazonポイントで返される
 
電話での問い合わせ画面にたどり着くのがちょっと大変なので、画像で説明します。
「お荷物の状況を確認できません」状態からの返金手続きの方法
※以下、PCのブラウザ画面で説明します。
もしスマホアプリと表示が違ってたどり着けない場合は Amazon アプリではなくWebブラウザアプリから Amazon のサイトを開いて操作してください。
「配送状況の確認」画面への移動
サイト右上の「注文履歴」をクリック。

「お荷物の状況を確認できません」となっている該当の商品について、「配送状況を確認」ボタンをクリック。

これで配送状況のページに移動できる。
電話での問い合わせ画面への移動方法
どこで電話できるのか最初分からなくて戸惑ったけど以下の手順で画面までたどり着けた。
「お荷物の状況を確認できません」画面で、配送業者が Amazon になっていることを確認する。
(Amazon 以外の配送業者の場合は、一度その業者の連絡先に直接連絡した方がいいかも)

「お問い合わせ」ボタンをクリック。
返金をリクエストしたい当該商品をクリック。

「商品に問題があった」をクリックする。(重要)

※「注文内容の確認、変更、キャンセル」の方でキャンセルしてしまうと正しく返金が受けられるか分からない
※「返品、交換、返金」の選択肢は実は違う (罠)。これは商品が届いてからでないと使えないので配送中は対象外
手元に商品が届いているわけではないけど、電話で返金をリクエストするには「商品に問題があった」を選ぶ必要があった。
「今すぐ電話をリクエストする」を押して、次の画面で指示に従い電話を開始する。
(私は深夜1時半くらいに電話をリクエストしましたが、すぐ繋がりました)

電話での返金リクエストの流れ
私が電話した時は日本の方が応対してくださって特に会話に問題は生じませんでした。
(非日本語圏スタッフの対応ではなかった)
自動音声ではなくカスタマーサービスの担当者さんに繋がりました。(名前も名乗っていた)
どの商品についての問い合わせなのかは先ほど選択した結果から相手方が把握していて、「○○の商品についての問い合わせですね」みたいな感じですぐ話を進めることができた。
電話では以下を伝えればOK。
返金リクエスト時に電話で伝える内容
- 注文した該当商品の配送状況の画面で「お荷物の状況を確認できません」と表示され、商品がずっと届かない
 - 返金をリクエストしたい
→ すぐ、電話口で返金リクエストを受け付けてくれる
→ Amazon ポイントでの返金になる旨が説明される - 同じ商品がすぐ欲しいけどどうすればいいか?
→ 同じ商品の再購入するのが一番早いと案内が来る 
以上、数分の電話で電話での返金リクエストが完了。
返金処理の完了
私の場合、深夜1:30ごろ電話で返金リクエストしてから約2時間後、3:30ごろに返金処理が完了し商品の購入代金と同額の Amazon ポイントが自分のアカウントに付与されました。
もちろんそのポイントは商品の再購入に使えるはずです。
(私は返金処理の完了を待たずに同じ商品を再購入しちゃいましたが)
返金をリクエストした商品はもう手元には届かないので、その商品が必要な場合は改めて注文し直します。
ちなみに、返品のリクエストが通ると注文履歴ではこんな画面になります。
