私(パジョカ) のプロフィール
まずはじめに、私のプロフィールという誰得情報を閲覧してくださっている皆様に感謝申し上げます。
(このページを見てくださる方なんていらっしゃるのかな… と思いながら書いたページなので /ᐠ。 . 。 ;ᐟ\)
見ていただけるのは正直嬉しいです(笑)
以下、ひっそりと各プロフィール項目を記載していきます。
自己紹介
ごあいさつ
はじめまして。このサイト「情報の海を泳ぐ」を運営している「パジョカ」と申します。
名前はカタカナ表記で パジョカ、アルファベット表記で Pajoca です。
(海外の方々とも交流する機会があるので時と場合に応じてカタカナ表記とアルファベット表記を使い分けていますが、どちらで記載していただいても大丈夫です…!!)
Twitter でも活動しているので、私のTwitterアカウントの方も見て頂ければ嬉しいです!
このサイトで記事を公開する前にTwitterの方で先行情報をツイートすることがよくあるので、最新情報はそちらを見ていただいた方がいいかも。
情報のリクエストや質問回答もTwitterアカウントで受け付けているのでよろしければどうぞ!
(気兼ねなくリプください😸)
これからよろしくお願いいたします。
(※ご覧の通り、私は猫です)
アカウント一覧
各Webサイト・サービスの私のアカウント一覧です。
Webサイト | 備考 |
Twitter (@Pajoca_ / @Pajoca_2) | メインアカウントと動物キャラアカウント |
GitHub (Pajoca) | 制作ソフト・ツールのソースコード公開場所 |
CodePen (Pajoca) | 制作ブックマークレットのソースコード公開場所 |
私の概要
居住地は日本。(Twitterアカウントにはにゃぱん王国って書いてあります。日本ちゃうやん)
山奥のど田舎集落出身なので自然の景色を無限に撮影してフリー素材化できます(笑) 田舎について質問があればどうぞ!
種族は猫。
日々、自分の趣味や興味を持ったことについて情報を集め、それを整理してこのサイトに記載しています。
(サイトは自分が見返す用のメモノートも兼ねています)
私の趣味① (学問系)
インドアの趣味に偏っていますが多趣味なので趣味の通じる方が多いかも!
共通の趣味で盛り上がれる機会を楽しみにしています😺
数学
数学については無学ではありますが大好きです…!!
特に興味のある分野は数論と、その計算に関連する計算機科学です。
特定の条件を満たす整数や特別な形式の素数は今も新規の物が日々発見されているのでその情報を追うのが好きです。
いつも Twitter で「素数ニュース」と称して直近で見つかった巨大素数を速報しています。
素数ニュース!
先頭桁だけ「7」で、それ以降の数字が全て「9」で 511万2847個も続く巨大素数が発見されました!!
この手の素数 (near-repdigit 素数) では史上最大記録です (5,112,848桁。素数全体では38位) pic.twitter.com/bNDCn5OKSK— パジョカ (Pajoca)⁰😺Nya!😸 (@Pajoca_) February 9, 2024
一年の終わりには今年あった素数・整数関連のニュースをひとまとめにしてこのサイトで公開しています。
リンク:素数・整数ニュースバックナンバー
本サイトの数学記事は数学関連のツール解説が多く、まだ全然数学の解説記事を作成できていませんが書き溜めている内容をこれから少しずつ公開していきたいと思います。
リンク:数学記事一覧
※数学は正直好きじゃない…って方とも問題なく仲良くできるので心配しないでくださいね!
化学
面白い物性や応用を持つ化合物について興味があります。
風変わりな化合物 (有機貴ガス化合物、グラム単位で安定に単離可能な反芳香族化合物、五重結合をもつ化合物、NaCl₃ …) の例を知るのが好きで、よくツイートしてます。
あと個人的には各元素の同素体を見るのが楽しいです!
炭素くん、それぞれの同素体のキャラ濃すぎでしょ!!ということで一番好きな元素は炭素(C)😻
※有機化学の主役という意味でも炭素は大好きです。
好きな物質(単体)はカーボンナノチューブ。物質として際立って興味深い特徴が豊富で応用も幅広く期待されているので★5つ!
でも推し分子は美しい対称性をもつC60フラーレンです…!!(浮気)
化学記事はまだ少ないので、これから拡充予定。
リンク:化学記事一覧
生物
生命活動を支える生体分子や生化学反応の緻密さには驚嘆を感じずにはいられません…。
地球上で生まれた一番の宝物はリボソームだと思っています!
DNA から遺伝情報を転写された mRNA を基に生命を形作るタンパク質へ翻訳する過程を担うリボソームを、地球上の全ての生物が例外なく保有しており高度に保存されている事実から、生命の根幹をなす分子として興味が尽きることはないです。
話は飛びますが、好きな生き物は猫なのでねこちゃん(イエネコ)の生態や分子生物学×猫トピックも大大大好きですฅ/ᐠ˶>ω<˶ᐟ\ฅニャ!!!
猫が甘味を感じない理由とか、三毛猫に毛色が決まる遺伝的な仕組みとか、現在得られている研究結果をツイートしてます。
その他、各学問
無知で無学ではありますが、それでも色々な学問分野への興味は尽きません…!
物理 (分子~原子・原子核・素粒子規模のミクロなスケールのトピックが特に好き) や天文 (際立つ特徴を持つ天体や、天文現象が好き) など上で挙げなかった他の分野でも大好きな物が沢山あります…!!
応用科学の分野の中では分子で生命活動に介入する術である医薬品について研究する薬学も好きです。
世界の地理や文化、そこで使用されている言語についても興味があります。
世界史で特に興味があるのは古代オリエント史(←数千年の範囲で大雑把すぎですが) で、古代エジプトと古代メソポタミアの当時の文化を窺い知れる史料や史跡について調べるのが大好きです。
(楔形文字で興味深いと思ったトピックやアッカド語学習メモなどツイートしてますが、そのうちこのサイトでもまとめるかも。)
最近は史料がデジタルアーカイブに収蔵されつつあるおかげで私のような一般人でも元の史料にあたって直接何が書かれているか調べられるのは本当にありがたいです…!
(国内の史料についても、前に Equation の訳語が「方程式」になった経緯が気になって江戸時代の文献を漁った時にデジタルライブラリに超お世話になりました笑)
歴史の教科書で見たハルマ和解(江戸時代に作られた日本最初の蘭和辞典)を実際に使う日が来るなんて
夢中になって何時間も史料を漁って結局分かったのは通説に誤りがあるってことだけでしたが…/ᐠ•ω•˶ ;ᐟ
あとオランダ語、ver から始まる単語多すぎて探すの大変
画像は別の辞典「和蘭字彙」(1855) https://t.co/guo8Rl5jpQ pic.twitter.com/AvRjuTFqf7— パジョカ (Pajoca)⁰😺Nya!😸 (@Pajoca_) February 24, 2025
話は飛んで、法学だと法哲学の分野に興味があります。
ある人間の思想・哲学が法や社会制度・文化の設計/形成にどのような影響を与えて今日のそれに至るのか、その経緯と内容に興味が湧きます。
(ちなみに法の各論だと知的財産法 (特に著作権法) について知るのが好きですが、学習を始めたばかりの身なので分からないことだらけです)
ここまで好きな分野のごくごく一部だけ書きましたが、このまま続けると話の収拾がつかなくなるのでここで一旦区切って全く別の趣味に移ります/ᐠ•ω• ;マ
私の趣味② (コンピュータ系)
パソコン
随分雑な分類(笑) 実際には以下のように普段からPCでいろいろなことを楽しんでいます!
便利ツール/サイト探索
Windows にて各種ツールや便利なWebサイトを活用して作業効率を改善させる方法についてあれこれ模索しています。
「〇〇をもっと速くやる方法ないかな~」って検索しまくって気づけば一日が終わってしまっていたことも…。
結局無いなんて時は自分でツールを作ったり…。
そうして得たツールや作業効率化手順をこのサイトで公開しています。
リンク:Windows活用記事一覧
このサイトで一番多いジャンルはこれかもしれません。
(サイト名「情報の海を泳ぐ」をそのまま体現したかのような調べ物の趣味です。どちらかといえば情報の海に溺れてます…。)
プログラミング
現在の趣味での使用言語は以下のとおりです。(お仕事ではこれ以外にも)
- 自作ソフト・ツール作りに頻用:C#, PowerShell Script
- Excel用ツール作り:VBA
- 趣味の計算に使用:Wolfram Language
- ブックマークレット・Webツール作成用:JavaScript
言語スキルは皆無です😿
主に自分が使うためのツールを制作する時や、Web上で配布されているツールを自分用に軽くカスタマイズするために使用しています。
深い理由は無いですが、好きなプログラミング言語は C#, 好きな開発環境は Visual Studio です (溢れ出るMicrosoft信者感)
セキュリティ関連
ハッカーでもセキュリティ関係者でもないですが、Webサイトに脆弱性が無いかチェックしてサイト管理者に報告することがあります。
しばらく前もある大学公式の授業検索サイトにおけるXSS脆弱性についてサイト管理者に連絡を入れて修正してもらえました。
他にも、以前はWebサービスからの個人情報流出について状況を調べ、一般のニュースサイトの報道よりも詳しく正確な情報をいち早く提供できるようにしていました。
(例えばこのFacebook情報流出事件についての情報ツイートなど)
情報流出については報道だと限られた情報しか出ないためかえって不安を招き憶測に基づく誤った情報が流布されるケースが目立っていたため、自分自身で直接確認して情報を検証したいと思ってやっていました。
ただ、流出の事実に触れること自体が (情報の拡散により) 個人情報流出の実質的な被害を拡大させてしまう面もあるため現在は活動していません。
(情報流出後も企業側がその事実を公式発表せず、時間が経って流出させていた犯行グループのサイトが警察により閉鎖されたおかげでほぼ誰にも知られず被害が最小限に抑えられたようなケースに複数遭遇したので…)
PC修理/PCトラブル解決
これ趣味なのかな????
私の家族や友達、研究室のパソコンが故障したり変なトラブルに遭遇したりする機会がなぜかやたら多いので、パソコンの修理屋さんでもないのにもう数十台を修理してきました/ᐠ。 . 。 ;ᐟ\
PCの電源がつかなくなっちゃった…/起動時に変なソフトが出るから消して欲しい/動作が重いから速くして/モニターの色がピンクになったけど故障?/WindowsUpdate後に起動しない/… と色々な故障に遭遇😺💦
せっかくだしこれからPCトラブルに遭遇したら解決手順を共有しよう!と思って、現在は本サイトにPCトラブルシューティング記事を追加し続けています。
Unicode文字探索とSNSへの応用
見た目が特徴的な文字や特殊な用途を持つ制御文字について日々調べています。(暇猫か)
特殊文字を使用すればSNSでありがちな文字の制約を回避してあっと驚くようなテキストが送信できるようになったり、本来空欄や改行が許されない場所でそれらを行えるようになったりと意外に特典がいっぱい。
Unicode探索の成果は例えば Twitterのアカウント名を複数行にする裏技 といった裏技特集記事で公開しています。
(こんな趣味の人口は絶対に少ない笑)
その他事項
メインの使用OSは Windows Me から始まり現在は Windows 11 です。
Linux の使用ディストリビューションは Lubuntu (安全でないサイトの確認用) / Mint (Windowsでできないことをやる用) / Tails だったけど最近はあまり使ってないかも。
macOS はにゃんも分からんです😿
でもせっかくだから iMac 欲しい…!! (←ちゃんと使い道を考えてから購入しなさい)
PC自作系についての知識はほぼないのですが、いずれチャレンジしてみたいな~って思っています。
(現状はBTOパソコンに必要なパーツを追加して運用しています。いつか自作もやりたい~)
私の趣味③ かわいい動物や動物キャラクターが大好き!!
ねこ神!!!最高!!!!!!!!神にゃ~!!
(私が猫に転生したのも、小さい頃からずっと猫に憧れていたからです😸)
動物キャラクターも大好きで、サンリオ/サンエックスみたいな企業キャラクターやゆるキャラ、雑貨系キャラ、マスコット… かわいい動物キャラはみんな好きです!!
イケニャン😺・イケコン🦊・イケワン🐶・たちを見るor妄想することが私にとっての生きる糧です。
私が今ハマっている動物キャラはいつも Twitter のサブアカウント (@Pajoca_2) の方で色々呟いています…!!
モンスター系でもかわいければ大好き!ポケモンとか!
ハム太郎やジュエルペットみたいな動物キャラアニメも見てました!
(普段テレビを観る機会はあまりないですが、動物アニメに限っては最近も観てます…!!!)
動物マンガならぷくぷく天然かいらんばんとか!
その他の趣味
他にも趣味はありますが、今のところまだ趣味の内容に関連した記事はほとんど作成できていないので省略。
終わりに
もし私の誰得プロフィールをここまで読んで下さった方がいるのであれば、本当に大感謝です…! ありがとうございます!!
超嬉しいです!ฅ/ᐠ˶>ω<˶ᐟ\ฅ
このサイトを通じて皆様に有益な情報を提供できるよう努めますので、これからもよろしくお願いいたします!😸