Twitterのアンケートで投票せずに結果を見る方法 (PC/スマホ)

Twitterのアンケート機能の投票結果を確認するためには、通常アンケート項目のどれかを選んで投票してからでなければ結果を確認することができません。

投票せずに結果だけ見ることができない仕様にすることでアンケートへの参加を促す仕様なのかもしれませんが、やむを得ず投票しないで結果を知りたい場合は非常に不便です。

そこで今回はアンケートに一切回答せずに結果だけ知る方法について紹介します。

アンケート結果を見る方法 パソコン編

まず、パソコン(Windows機/Mac機/Linux機…)のブラウザからTwitterを開いて見ている場合の方法です。

この方法が利用できることを確認したブラウザはChromeです。(他のブラウザでできるかは未確認)

機能を実行するにはTwitterへのログインが必要みたいなので、必ずログインを済ませてから作業を実行して下さい。

閲覧機能の導入

アンケートに回答せず結果だけを見られるツールを海外の方が開発してくれているので、それを利用します。

まず、以下のサイトにアクセス。(海外サイト)

リンク:How to Know a Twitter Poll Result Without Voting

開いたページに「Twitter Poll Result」という黒いボタンがあるので、それをブラウザのブックマークバーにドラッグ&ドロップ。

 

Twitter Poll Resultブックマークレットを追加

※ブラウザにブックマークバーが表示されていない場合は、「Ctrl + Shift + B」のショートカットでブックマークバーを表示。

これでブックマークバーに「Twitter Poll Result」というボタン(ブックマークレット)が追加されるので、導入完了。

※名前は「投票閲覧」など、適宜自分好みのものに変更可。

使い方

まず、アンケート結果を見たいツイートに移動。

そこで先ほど追加した「Twitter Poll Result」をクリック。

 

英語のメッセージが表示されるので、「OK」をクリック。

 

※メッセージは「30秒ほどお待ちください。始めるにはOKを選択するか閉じてください。これが有効なアンケートであれば、準備ができたときに結果が表示されます」という内容。

OKを押したら、ページを移動せず10秒~50秒ほど待機します。(待機秒数は毎回変動)

しばらくすると結果が表示され、各項目の投票割合が表示される。

投票数の割合は小数点以下2桁まで出るので、票数を割と正確に推算できます。

画像のように、表示される項目の順番がアンケートの順番と異なることがあるので閲覧時は注意してください。

アンケート結果を見る方法 スマホ編

手順

  1. アンケート結果を見たいツイートに移動
  2. スマホを機内モードにする
  3. 適当に選択肢を連打すると、結果が一瞬表示される

選択肢を押すと結果が一瞬チラ見えしますが、すぐに選択画面に戻ってしまいます。

そこで、連打することによりアンケート結果を確認します。

機内モード時に選択肢を押してその後に機内モードを解除しても、アンケートは未回答状態になるので回答せずにアンケート結果を見られます。

パソコンよりも素早くできるので、スマホが手元にある場合はスマホでアンケート結果を確認したほうが良いかもしれません。

試してみる

Twitterの検索欄に以下の検索ワードを入力すると、アンケート付きツイートを検索できます。

表の「リンク」の欄をクリックすれば、ここから検索結果に直接移動できます。

種類 検索ワード
2択アンケート card_name:poll2choice_text_only リンク
3択アンケート card_name:poll3choice_text_only リンク
4択アンケート card_name:poll4choice_text_only リンク
2択アンケート (画像付き) card_name:poll2choice_image リンク
3択アンケート (画像付き) card_name:poll3choice_image リンク
4択アンケート (画像付き) card_name:poll4choice_image リンク

PC版のブックマークレットの原理

PC版の方法で今回利用したツールは、Ganapathyさんが作成したブックマークレット(ブラウザのブックマークとして起動できるjavascriptプログラム)です。

Twitterのサイトではユーザーが実際に投票を行う前から投票結果のデータをバックグラウンドで30秒に1回取得しているようで、そのデータを表示するコードがブックマークレット中に記載されています。

昔はF12キーで開ける開発者ツールから簡単に投票結果を閲覧することができたのですが、Twitterが新UIに変更されてからその方法が使えなくなり個人的に困っていました。

このブックマークレットは便利でいいですね!

※ブックマークレットのソースコードはGitHubのこちらのページで公開されているので、もし詳細な仕様を確認したい場合はリンクを参照してください。

注意事項

このブックマークレットは、Twitterの仕様変更により使えなくなる可能性があります。

開発者さんもこの問題について認識しているみたいなので、ブックマークレットが使えなくなったら再度ブックマークレット配布元サイトにアクセスして新しいバージョンのブックマークレットを導入して下さい。

利用ケース

アンケート結果を見たいにも関わらず、以下の理由で投票ができないorためらわれる場合に今回紹介した方法が利用できます。

  • 選択肢に自分が該当するものが無くて選べない
  • アンケートに対して中立でありたいが、途中経過は確認したい
  • クイズ系アンケートで、どうしてもハズレを引きたくない
  • 少人数しか参加していないアンケートで、結果を確認したいが回答すると投票したのが自分だと特定される恐れがありできない

ただ、くれぐれも悪用してトラブルを引き起こすことのないよう、ご注意ください。

Twitterのアンケート結果を、投票せずに確認する
パソコン相談も受付中(*・ᴗ・*) よろしければフォローお願いします(懇願)