他人のタイムラインに表示されない 隠しツイートをする方法

※本ページはTwitter裏技大全の中にある裏技の一つ「他人のタイムラインに表示されない隠しツイートをする方法」の詳細記事です。

裏技の一覧ページはこちら! ←ごめんなさい。まだ作成途中です…。

方法

ツイートの先頭に「@0」と入力してから文章を入力してツイートする → 隠しツイートになる

ツイートの先頭に「@0」と入力してから文章を入力してツイートすると、他の人のタイムラインには表示されない隠しツイートになる。

ちゃんと青字に変化してIDと認識されていればOK。

注意:「@0」は必ず先頭に入力するように。先頭以外の文中では(ユーザー@0へのリプライとみなされなくなるため)隠しツイートにならず他の人のタイムラインに表示されてしまう。

「@0」と入力した後の内容は自由。

なお@0の後ろは改行を入れても入れなくても問題なし。(上記画像のように@0 と同じ行に文章を入力してもユーザー@0へのリプライとして認識される)

非表示になる効果と用途

各場所での表示

  • 隠しツイートは自分のフォロワーのタイムラインに表示されない
  • 自分のプロフィールページの「ツイート」欄のツイート一覧にも表示されない
    ※「ツイートと返信」の欄には表示される

上記方法で行ったツイートは自分のフォロワーのタイムライン(TL)上には表示されない。

フォロワーのタイムラインを汚す心配なく自由にツイートできる。

加えて自分のプロフィールページのツイート一覧にも隠しツイートは表示されないので、自分のツイート一覧をスッキリさせつつ私事やくだらない内容を思う存分ツイートできる。

使い道

他の人のタイムラインを荒らさずにツイートしたい

  • ツイートを連投しまくりたい (嬉しいことがあってハイテンションすぎる時とか 笑)
  • フォロワーの興味範囲外orフォロワーの好みでないことをツイートしたい
  • キャンペーンへの参加・応募ツイート (ハッシュタグ「#〇〇」でツイートすると抽選で△△プレゼント! など)

ツイートを実験的に投稿したい

イラストや写真のツイートを投稿する時に画像のどの部分が切り取られて表示されるか前もって確認したい場合、「投稿して確認→すぐ削除」では削除されるまでに一部のフォロワーに画像を見られてしまう。

しかもフォロワーのタイムラインに載った画像は、(たとえすぐ削除したとしても) フォロワー側が表示を更新しない限りタイムライン上に表示されたままになってしまう。

このような場合には隠しツイートにすることでフォロワーのタイムラインに表示させないようにすると問題を回避できる。

ツイートを実験投稿するための別アカウントをわざわざ作らなくてもいいので便利。

自分のツイート一覧の質を下げたくない

隠しツイートは自分のプロフィールページの「ツイート」欄のツイート一覧にも表示されないので、以下の場面でも活躍する。

  • ツイート一覧は常に整理しておきたい
  • 作品投稿用のTwitterアカウントなので、自分の私事ツイートで作品が埋もれないようにしたい
  • 情報発信用のTwitterアカなので、余計なツイートで自分の情報の一覧性や質を落としたくない

他人の目を気にせず好きなことをつぶやきたい

「フォロワーの目を気にせず好きなことを自由につぶやきたいけど、でも独り言ではなくて世界の誰かには見てもらいたい…」といった願いもある程度叶えてくれる。

フォロワーのタイムラインや自分のツイート一覧ページには表示されないけど、「ツイートと返信」の欄には表示されるから非公開という訳ではない。

内容を公開しつつも(わざわざ返信欄を見に来る人以外には)実質気づかれないようにツイートしたいな~って感じる方には最適な方法の一つかも。

隠しツイートが閲覧される度合い

※これはアカウントの状態によって個人差が大きいはずなのであくまで私の一例の紹介ということで…。

私の場合、「この隠しツイートを見かけた場合はアンケートのボタンを適当に押して」とお願いする内容の隠しツイートをしてアンケート期間を約2日 (45時間) に設定したところ、回答数は0でした。

この時は隠しツイートを本当に誰も見ていなかったようです。

隠しツイートのインプレッション(表示回数)は10でした。(ただしこれは自分自身がその隠しツイートを表示した回数も含まれるので、本当に誰も見ていない可能性があります。)

※ちなみにこの期間に通常のツイートで別のアンケート (24時間) を取っていましたが、そちらの投票数は19でした。

「隠しツイートをしていること」自体をフォロワーに知らせなければ、見られる機会はほとんど無さそう。

鍵アカのツイートと隠しツイートの違い

鍵アカウントでのツイートは仕様上フォロワーだけにしか表示されないのに対して、隠しツイートは目立たないだけで誰でも閲覧することができる。

隠しツイートにはアクセス制限機能があるわけではないので間違えても人に見られて困る内容をツイートしないように!

鍵アカは「フォロワーだけに見せたい内容」をツイートしたい場面で使えるのに対して、隠しツイートは「積極的には表示されないようにしたいけど、非公開にはしたくない内容」をツイートしたい場面で使える。

原理

Twitterでは他人へのリプライは(その他人のフォロワーでない限り)自分のフォロワーのTLには表示されない仕様。

例えば自分がユーザーAにリプライをした場合、そのリプライツイートがタイムライン中に表示されるのは自分のフォロワーのうち"ユーザーAをフォローしている人"に限られる。

よって存在しないユーザーにリプライすれば (存在しないアカウントをフォローしている人はいないので) 当然自分のフォロワーのTL中にも表示されない。

存在しないユーザーの例として、例えば凍結されたアカウントが使える。

凍結アカウントのうちIDの文字数が少なく記憶&入力が簡単なものとして、今回は @0 を採用した。

 

ツイートの先頭に @ (アットマーク) に続けてアカウントIDを入力すれば、そのツイートはリプライツイートとして扱われる。

よって自分のツイートの先頭に「@0」と入力してから文章を入力することで、そのツイートはアカウント「@0」へのリプライと認識される。

 

この仕様から分かるようにIDは「@0」でなくても良い。(凍結されているアカウントや存在しないアカウントであればどのIDでも良い)

ただし凍結済みアカウントが復活してしまった場合はそのアカウントに(余計な通知で)迷惑がかかってしまうので注意。(@0 もいつか復活するかもしれない)

逆に考えると使えちゃう用途…?

みんなの隠しツイートをこっそり検索…?

この隠しツイートは既に多くのアカウントで活用されていて、先頭に凍結済みアカウントのIDが記載された隠しツイートが検索でたくさんヒットする。

通常のツイートではつぶやきたくない内容が記載された隠しツイートも「@ID名」を検索ボックスに入力することにより次々とヒットする。

つまり、あるアカウントの「他人にはあまり見てほしくないツイート」がID名検索で抽出できちゃう…って考えちゃだめ!!😾😾😾

良い子は悪用しないでね!! (悪い子は…?)

※対策としては、他のTwitter民があまり使用しない凍結済みアカウントIDを使えば第三者の検索で偶然検索結果に表示されてしまうことを防げる。

逆に第三者にも確率的に見てもらいたいなら「@0」のようなメジャー凍結IDを使うといいと思う。

隠しツイートで使われがちなアカウントID

@0 @1 @2 @5 @7 @8 @null @tos @home @xxx @jobs @send …

(結構な種類がある。コミュニティによって使われる物に傾向とかあるのかも。でもなんで @null ?  @tos とかはもっと謎。入力しやすい @0 以外をあえて使う理由は現在不明。)

ちなみに @home は2021年4月20日時点でアカウントが存在している。(アカウントが存在していてもフォロワーが誰もそのアカウントをフォローしていなければ問題は無いけど。)

2022/2/16追記:@tos さんの凍結が解除され復活! 日本人フォロワーが急増中なのでフォロワーが@tosをフォローしているとトスツイしてもバレるよ!

フォロワーの隠しツイートを一括検索するコマンド

数字系IDを抜きにして検索

検索コマンド

@null OR @tos OR @home OR @xxx OR @jobs OR @send filter:follows

このURLから直接検索結果に移動可能

※数字系IDは隠しツイート以外でも使われることがあるので、誤認識率を減らすために除外。

一通り隠しツイートを検索

検索コマンド

@0 OR @1 OR @2 OR @5 OR @7 OR @8 OR @null OR @tos OR @home OR @xxx OR @jobs OR @send filter:follows

このURLから直接検索結果に移動可能

必要に応じて検索コマンドを変更して、隠しツイート探しに有効に活用してねしないように。

注意点

自分の隠しツイートに対して自分でリプすると、そのリプはフォロワーのタイムラインに表示されてしまう

つまり隠しツイートを複数つぶやきたい場合は一つひとつ単発でツイートする必要がある。

隠しツイート自滅で晒さないように注意。

 

Twitter 裏技特集!

Twitterの色々な裏技記事をこちらでまとめているのでよろしければ御覧ください。

Twitter裏技集

通常、Twitterのアカウント名に改行を入れようとしても文字入力からは改行を挿入できません。 しかし以下の方法を使えばユーザー名で改行して複数行にできるので、長いユーザー名を複数行にしたりユーザー名にアスキーアートを入れたい場合に活[…]

Twitterのアカウント名を複数行にする方法
Twitter裏技集

Twitterのアンケート機能の投票結果を確認するためには、通常アンケート項目のどれかを選んで投票してからでなければ結果を確認することができません。 投票せずに結果だけ見ることができない仕様にすることでアンケートへの参加を促す仕様なの[…]

Twitterのアンケート結果を、投票せずに確認する
Twitter裏技集

飾り付きハッシュタグとは 実はTwitterのハッシュタグ「#」は、ちょっとした飾りをつけておしゃれにすることができます! https://twitter.com/Pajoca_/status/1428950904602906629[…]

Twitterで飾り付きハッシュタグを使用する
パソコン相談も受付中(*・ᴗ・*) よろしければフォローお願いします(懇願)