- 2022年2月17日
選択範囲の数式をオンライン数式エディタに移すツール (1クリック)
Webサイトに掲載されている数式をコピーしてすぐにサクッと編集できれば便利! と思ったのでツール(ブックマークレット)を作りました。 (↓最近よく見かけるこんな感じ […]
Webサイトに掲載されている数式をコピーしてすぐにサクッと編集できれば便利! と思ったのでツール(ブックマークレット)を作りました。 (↓最近よく見かけるこんな感じ […]
Webサイトで数式を表示する方法として最近、MathJaxやKaTeXといった数式表示JavaScriptライブラリがよく利用されるようになりました。 \begin […]
インストール不要で数式をWebサイト上で作成・編集できる数式エディタ HostMath について、基本的な使い方や便利機能を説明します。 オンライン数式エディタ H […]
直角三角形で辺の長さを素数にできるのは2辺までで、3辺全ての長さが素数であるような直角三角形は作れない(存在しない)ことを示そうと思います。 証明 方針としては 3 […]
「見て楽しい」観賞用の素数ギャラリー。 今回は、各桁の数字を正方形になるように並べると超綺麗に見えるような素数を集めました。 全て回文素数ですが、ただの回文素数より […]
素数に関する驚くべき性質や興味深いトリビアを集めたWebサイト Prime Curios! で紹介されていた半素数が凄かったので、今回ここで紹介します。 (10進) […]
※ネタ記事ですが、人によっては役に立つかもしれません(笑) よく見る三角比の覚え方 直角三角形に対して三角比を考える時に、どの辺と どの辺の比が sin だっけ? […]
直角三角形について底辺と高さの長さが連続するフィボナッチ数である場合、斜辺の長さが別のフィボナッチ数の平方根になるという定理があります。 この図をどこかで見たのです […]
無理数同士を足し算・引き算・掛け算・割り算して有理数になる例や、無理数の無理数乗が有理数になる例など各パターンを一覧にしました。 ※結論だけ先に知りたい方は以下の画 […]
目的 無理数同士の加減乗除、累乗根、無理数の無理数乗、有理数乗… など各種演算の結果が無理数になるか有理数になるか、各パターンを網羅してまとめていました。 その際に […]